News

2022/12/06

設計スタッフ・マネジメントスタッフの募集(2023春採用)

 

スキーマ建築計画では、設計スタッフとマネジメントスタッフを募集しています。

ご興味のある方は下記の募集要項をご参照のうえ、ご応募ください。

 

———————————————————————————————————–

Schemata Architects is seeking an architect to join its team in Tokyo.

If you are interested in, please check the information below.

 

■Work location 

3-31-5 Sendagaya, Shibuya-ku, Tokyo 151−0051 Japan

 

■Number of employees: 23 

 

■Qualifications and treatment

<Practical experience> 3 years or more of practical experience 

Monthly salary: 250,000 to 500,000 JPY

 

<New graduates or less than 3 years of work experience> 

Those who graduated from architecture or art-related universities or vocational schools, or those who have less than 3 years of work experience 

Monthly Salary: From 200,000 JPY

・Bonus: Twice a year *Bonus track record for the last 3 years is equivalent to 0.5 to 3.5 months of salary / year 

・Opportunity for salary increase: In principle, once a year

・Benefits/Insurance: Transportation expenses, Health insurance, Welfare pension insurance, Employment insurance

・Proficient in English and Chinese are welcome. 

・Visa support is available for foreign nationals, but currently limited to those living in Japan. 

・Those who can use Vectorworks, Sketchup, Adobe Illustrator, and Photoshop.

 

■Recruitment process 

Screening the application documents, interview and a trial(at least 2 weeks, paid)

■How to apply 

・Documents to be submitted: CV and Portfolio(5MB or less)

・Email address: recruit★schemata.jp (Please change ★ to @)

・Email subject: Spring 2023 Recruitment Application

 

 

■長坂常からのメッセージ

コロナ禍がはじまって早3年になります。
その間、仕事内容が少し変わってきました。

 

もちろん、海外でも国内でも観光系の案件が減ったのですが、

同時に日本国内しかも地方から生き残りをかけた力強いプロジェクトに

お声をかけていただくようになり、この2〜3年取り組んできました。
渡航制限がゆるむにつれ、海外案件がまた少しずつ動き始めているところ、

その間にやってきた地方の案件が複数立ち上がります。

これによって少しスキーマの見え方が変わるかもしれません。

 

そして、出張が減ったこともあって

組織の課題に向き合った3年でもありました。
そろそろ問題の本質が見えてきたこともあって

昔の仲間に参加してもらいながら、組織のあり方を

ゼロから創りなおすつもりで新たな挑戦が始まります。

通常、設計というのは請負業ですが、

これからの時代に受け身だけで生き残るのは難しく、

我々は発信型のプロジェクトを生み出せる、

ものづくりのプラットフォームを作っていきたいと考えています。

 

そんな大事な変化をともに考え実行できるような

柔軟で独創的な発想をしたい、という

元気な設計スタッフ・マネジメントスタッフを募集します。

 

■代表作品
ブルーボトルコーヒー / HAY /武蔵野美術大学16号館 / D&DEPARTMENT jeju by ARARIO /

DESCENTE BLANC / 堂前さん家の歯医者 / 黄金湯 / 桑原商店 / Sayama Flat /

KOLON SPORT SOTSOT REBIRTH/LLOVE HOUSE ONOMICHI/FLAT TABLE/

Cowboy Bike Berlinなど

 

■勤務地
〒151-0051渋谷区千駄ヶ谷3-31-5/最寄駅:北参道(徒歩2分)

 

■社員数
23名

 

■業務内容
【設計スタッフ】
家具設計設計監理・インテリア設計監理・住宅設計監理

 

【マネジメントスタッフ】
PR、企画、プロジェクトの管理など事務所の運営全体に携わっていただく

ポジションとなります。設計やデザインは行いませんが、

その分野への知識と理解を持って、率先して

事務所のよりよい体制づくりに取り組んでいただきます。

 

■応募資格・待遇
【設計スタッフ】
<実務経験者> 建築設計監理、内装設計監理等の実務経験3年以上
給与:25~50万円

 

<新卒または実務経験3年未満> 建築系または美術系の大学・専門 学校卒業の方、実務経験3年に応未満の方
給与:20万円〜

 

<その他>

・英会話・中国語の堪能な方歓迎
・外国籍の方にはビザサポートがありますが、現在日本在住に限定させていただきます
・Vectorworks, Sketchup, Adobe Illustrator, Photoshopを使用できる方。
・一級建築士資格保有者歓迎。

 

【マネジメントスタッフ】
設計、デザインは行いませんが、それらに対して理解と 知識がある方。

スキーマ建築計画のデザインが好きな方。

長期的に一緒に事務所の体制をつくっていって頂ける方を募集いたします。

設計のバックグラウンドがある方はもちろん、

他の業種でマネジメント業務の経験をお持ちの方、

また未経験でも建築業界に強い興味がある方のご応募をお待ちしております。

なお、ネイティブレベルの日本語と、ビジネスレベルの英語を

必須とさせて頂いています。
給与:20~40万円 ※能力に応じる

 

【設計・マネジメントスタッフ共通】

[賞与実績] 年2回 ※直近3年間の賞与実績は給与0.5ヶ月〜3.5ヶ月分/年間
[昇給機会] 原則、年に1回。
[福利厚生・保険] 交通費支給、健康保険、厚生年金保険、雇用保険
[休日] 土日祝、お盆休暇、年末年始休暇、有給休暇あり

 

■採用プロセス
応募書類選考後、メールにてご連絡いたします。
その後、面接とトライアル期間(最低2週間・有給) を経て

採用の是非を回答いたします。

 

■応募方法
1) 提出書類
・ 履歴書・志望動機 (希望職種と使用できるソフトも明記してください)
・ポートフォリオ (設計スタッフは必須、5MB以下)

 

2) 宛先:recruit★schemata.jp (★印を@に変えてください)
メール件名:2023年春採用応募
有限会社スキーマ建築計画 採用担当 横山

 

 

2022/10/12

【新著『半建築』出版のお知らせ】

すでに中国語版を同タイトルで出版させて頂いていますが、内容はそこから大きく変えて新たに日本で出版されることになりました。多様なプロジェクトについて、象徴的に写真でその取り組みの意図を切り取ることが難しいと感じることが増えているなかで、この本では、スキーマの活動の道標となっている、発見との出会い、揺れ動きながら考え、手でつくっていくこと…常に新しい問いを持って更新され続ける長坂の建築、ものづくりについての考え、未来への探究について触れてもらうことができる1冊です。ぜひ手にとって頂ければ幸いです。

発行:フィルムアート社 

デザイン:長嶋りかこ+稲田浩之(village®︎)

四六判・並製/256頁/2400円+税/ISBN978-4-8459-2139-3

2022年10月12日発売

こちらより詳細ご確認のうえ、是非お求ください。

ご予約はこちらより。書店でもお買い求め頂けます。

【New Publication】

We are pleased to announce our new publication “Semi-Architecture ” from Film Art Inc

More information in here.

2021/12/26

年末年始休暇のお知らせ

年末年始の休暇を以下の日程でいただきます。
本年も大変お世話になりました。
来年もスキーマ建築計画をよろしくお願いします。

2021年12月26日(日)〜2022年1月3日(月)
Our office will be closed from 26th Dec, 2021 – 3th Jan,2022.
Wish you have wonderful new year holidays!

2020/12/25

冬期休暇のお知らせ

冬期休暇を以下の日程でいただきます。
みなさまよいお年をお迎えください。

2020年12月26日(土)〜2021年1月4日(月)

Our office will be closed from 26th Dec, 2020 – 4th Jan,2021
Wish you have  wonderful new year holidays!

 

2020/10/21

まかない家具展/長坂 常

展示会期を変更いたします。初日来場のご好評につき、11/3(祝) 10:00-18:00のオープンが決まりました。

10月26日(月)よりスキーマ建築計画の事務所1階にて『まかない家具展』を開催します。
————————————————–

まかない家具展/長坂 常 

会期:10/26・27・28・29・30・11/2・11/3(祝) 計日間の開催

時間:13:00~18:00 

   11/3(祝)は、10:00~18:00にて開催

場所:スキーマ建築計画 1階

   〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-31-5 Google map

電話:03-6712-5514

観覧料:無料

HP:http://schemata.jp/

※観覧の際は、新型コロナウィルスの感染拡大予防のため、検温と手指消毒にご協力頂けますと幸いです。

皆さまにはご不便をおかけする部分もあるかと思いますが、ご協力をお願いいたします。

————————————————–

“まかない家具”とは?

大工などが現場の工事中に必要になる家具を、あり合わせの材料で手間をかけずに作るモノがある。よく知られているところとして相欠(あいがき)で作られたベニヤの作業台や道具置き場などがある。いずれも人に見せるために作られていない。あくまで、機能的で必要最低限な加工で作られ、とても素っ気ない。ただ、その素っ気なさが最近やけに気になっている。

それはどの国の現場に行ってもある。そして、その「手間」の捉え方、ルール、そこにある材料が変わるので当然各々の国でそのあらわれ方は異なる。
国内においても気にしていなかったわけではないが、見慣れているせいか整理しようなどと思わなかったものの、最近海外でお仕事させていただく機会が多くなり、事情の違う現場で生まれたそれを見てその魅力に取り憑かれ、ちょくちょく写真を撮り集めるようになってきた。

そして、我々はそれらを総称し「まかない家具」と名付けた。

本展示はその恣意性のない「まかない家具」に、作意満々の建築家であり、デザイナーである我々が挑んだ結果というかその考察の過程を見ていただく展示である。もはや「まかない家具」ではなく、そこから抽出した要素をデザインと捉え、我々として形に落としたギリギリ家具と言えるものだ。
そして、この「まかない家具展」は #まかない家具 というハッシュタグを介してその概念を皆で共有し、その魅力を広く堀りさげるきっかけになればと思っています。

————————————————–

※こちらのイベントは終了しております

まかない家具展/オンライン座談会

開催日:2020年10月23日(金)

時間:17:00~18:00 予定

参加場所:zoom

先着100名様は、以下のリンクから座談会に参加し、zoom上にて質問など頂けます。

https://us02web.zoom.us/j/84725007782?pwd=UEI2bFdaK3JMeEw5VXc4L3JjZnVYdz09

 

なお参加者が100名に達した際は、以下のFacebookにて同時配信をする予定です。(こちらは閲覧のみ可能)

https://www.facebook.com/schemataarchitects/

 

参加者:

長坂常/スキーマ建築計画

福元成武/株式会社TANK

高本貴志/高本設計施工・元スキーマ建築計画スタッフ

芦沢啓治/芦沢啓治建築設計事務所

門脇耕三/建築家・明治大学准教授

座談会での内容:

「まかない家具とは?」というきっかけの話から、

参加者が思う、まかない家具の魅力をざっくばらんに語る座談会です。

みなさんにもその魅力を共有し、それぞれの「#まかない家具」

SNS上で広まるきっかけにしたいです。

なお、展示に関するご連絡はこちらにお願いします。

————————————————–

プレス受付:スキーマ建築計画 望月麻央

Tel: 03-6712-5514

Mail: press@schemata.jp